首や背中、腰に負担がかかるとはどういう状態でしょうか?
まず首です。前かがみで顎を突き出している状態、パソコン操作をしているときなどこのような姿勢になりがちです。この時、首の骨は湾曲した状態です。
正しい姿勢のときは首の骨はまっすぐで頭の重さは首の骨に対して平行にかかります。
悪い姿勢のとこは首の骨が湾曲しているので頭の重さは、もっとも湾曲している箇所、一点にかかるのです。
この時、重たい首をその箇所の筋肉でつった状態になっているため、重さに耐えきれず、痛んでしまうのです。
筋肉が痛むと炎症をおこし、血流の低下や、神経の圧迫につながり、だるさや痛み、動かしにくさが症状としてあらわれるのです。
背中、腰も同じようなメカニズムです。
特に重いものを持とうとしたときなどには、正しく腰を落として持ち上げないと、背中又は腰に一手に負担がかかり、痛めてしまします。
負担の積み重ねで慢性的な肩こり、腰痛になるのも、重いものを持った時に起こす、腰痛もその首腰背中の筋肉がそもそも耐え切れない負担がかかった時に起こるのです。